2022.01.05

【韓国一重メイク】白ニットに似合う!一重が映える冬メイク♡


すっかり季節も冬になり、ニットが欠かせないですね♡

今回は韓国ユーチューバーDALLIちゃんが白ニットに似合う冬のメイクを公開してくれました!

女の子っぽい、ふわふわした白いニットでクリスマスや冬のデートを楽しんでくださいね♡

DALLIちゃんのお得意一重メイクも注目です!!

やりすぎないナチュラルメイクでデイリーにもおすすめです!

カラーコンタクトはつけているので、スキンケアから始めていきます。

 

合わせて読みたい

>>毛穴やたるみ・むくみが気になるあなたに。韓国美容皮膚科の施術をご自宅で。韓国発美顔器が限定発売。

>>少しでも快適なダウンタイムを。カンナムドールが運営する美容整形後のアフターケアに特化した専門店『YEOSIN TIME』をおすすめ商品を見てみる。

>>【完全版】脂肪吸引後の圧迫着は必要?おすすめ商品や部位別・悩み別の対策を解説

 

スキンケア

【heynature】ドクダミ化粧水

軽いミストです。まずは吸収の速いこのミストからふりかけていきます。

デイリーでは一番最初にこれを吹きかけるか、スキンパックをします。

しっかり吸収できるように少しだけ時間をおいて・・・

【skinfood】ロイヤルハニープロポリスエンリッチエッセンス

これは普通のプロポリスではなく、フランス南部に清浄地域に生息するブラックビーが

作るプロポリスで抗菌効果があるそうです。

さらっとしたテクスチャーで水っぽくしっとりした使い心地です。

塗ってすぐに吸収されてなくなるわけでなく、しっとりした感じは残っています。

私は敏感肌なので、こういう基礎化粧をすごく気にしていて

肌に少しでも刺激を与えたらすぐに赤みが出たりする敏感肌なんです。

この商品は使ってみて、特にそういう症状はありませんでした。

季節の変わり目は肌が乾燥するというよりは、カサカサして肌荒れがひどくなるので

肌のバリア機能を高める基礎化粧を探していたんですが、この製品はバリア機能を

回復させるために役立つ化粧品だそうです。

しっとりツヤ肌を作ってくれて使い心地もいいのでとても満足しています。

【skinfood】ロイヤルハニープロポリスエンリッチクッション 1号

エッセンスと合わせて使うといいです♡

もちもちした感じです。肌のキメが整ってるように見えます。

塗っていない時より、ワントーン明るくなる色味です。

エッセンスとクッションだけで簡単に美肌を作れます。

【innisfree】ボアブラーパウダー

パウダーをフェイスと目元につけていきます。

かなりいい感じなのでぜひ使ってみてほしいです!

前髪がある人はおでこにもつけるとくっつかなくていいので、ブラシに残った

パウダーをささっとつけましょう。

【maybeline】パウダーインペンシル

韓国のドラックストアオリーブヤングではベストセラーらしいです。

ペンシル自体は前の部分は三角の形で、平たいわけでもなく、細いわけでもないです。

塗り心地もいいし、発色もいいです。

自眉毛をなぞる様に足りないところを書き足していきます。

【etude house】カラーマイブロウマスカラ 2号

薄い色を塗ります。

今日のアイブロウの色、うすめですよね?これに合う色だと思います。

【too cool for school】アートクラスバイロダンシェーディング

韓国の女の子なら、一個は必ず持ってると言われていますよね!

輪郭と頬骨に入れていきます。

顎は二重顎が気になるので入念に入れていきます。

鼻はチークと一緒に入れていくので後ほど♡

【too cool for school】アートクラスバイロダン ブラッシャーDe Ginger

シェーディングみたいな感じもするし、ウォームトーンの方がよく使えそうなカラーです。

広めに鼻まで入れます。

ピンクよりもオレンジっぽいカラーがナチュラルな雰囲気を演出できるので、これを使います。

発色も悪くなく、良いです♡

目の下まで広めに入れていきますが、全体を濃くするのではなくチークに中心を濃く

周りを薄くしてぼかしていきます。

ブラシを鼻用シェーディングに変えて、そっとつけます。

鼻の付け根あたりを横に入れていきます。小さいブラシの方が入れやすいです。

鼻先にも!寒いのかな?と思わせるような演出!!

一番濃いカラーをとって、もう少しだけ陰影をつけます。

鼻筋の脇に少しだけ入れていきます。濃すぎる色ではないのでちょうどいいぐらいです。

リップ

【too cool for school】LAZY RED MATTE LIP 01イントロレッド

2つのリップどちらがいいか悩んでましたが、上のカラーより透明感のある感じです。

思ったより、濃い発色ではないですね。

リップブラシでアウトラインをぼかしてグラデーションを作ります。

中央にもう一度色を重ねていきます。

アイメイク

今回のアイメイクはとても薄めにしていきます。

【chica y chico】ワンショットアイパレット MILKTEA AT NOON

中央下の色をブラシにとって、アイホールに広く塗っていきます。

縦に広くではなく、横に直線で長く。

目尻にも入れていきます。

平たい小さめのブラシで右下をとり、二重の幅ぐらいに塗っていきます。

濃い色ではないので、一重の人でもナチュラルに目を大きくすることができます。

長さも長くしたいところまで塗っていきます。可愛い感じで、タレ目を作ります。

ブラシに残ったので目尻に繋がらないように直線で目の下に描いていきます。

涙袋と繋がるように!

アイライナーで目尻だけほんの少し!すっと引いていきます。

【espoir】ブロンズペインティング ウォータープルーフアイペンシル BOOM ST.

ラメが入ってるのでそっと・・・。

下がるようように入れていきます。

これぐらいでも目が大きく見えます♡とてもいいです♡

次は私にとって重要な涙袋!!

【lilybyred】スキニーメスブロウペンシル 02

アイブロウペンシルですが、これで涙袋を作って目尻切開メイクもします。

涙袋は中間描き終えるのではなく、アイラインの端まで描きます。

不自然なところは指でぼかしていきます。

目尻切開メイクもこのペンシルで描きます。

【innisfree】ビンテージフィルターカラーマスカラ

カラーがメイプル?ブラウン?のような色です。

上と下まつげに塗ります。

こういったのを使うとシックな雰囲気が出ます。

ナチュラルなメイクをする時に使いやすいと思います。ビンテージな感じもするから。

【chica y chico】ワンショットアイパレット MILKTEA AT NOON

中央上のラメをチップに取ったら、涙袋の中央にだけすこーしだけのせます。

ハイライト

【innisfree】フェイスデザイニングデュオ 1号

ハイライトを指で取ったら、鼻筋に入れて顎先、上唇の上に塗っていきます。

ブラシで額、目の下にもそっと入れます。

ハイライトはなくても大丈夫です。

仕上げに足りないところを足していきます。

チークはもう少し濃いめにしていきます!

完成♡

白ニットに合わせ色味を抑えたメイクで馴染みやすく、淡い可憐な雰囲気になりましたね♡

ぜひ、明日から試してみてください♪