2022.01.06

【簡単・動画付き】韓国美容YouTuber直伝!韓国風おくれ毛の巻き方を解説!韓国ヘアーを実践しよう!


みなさん、こんにちは!

今回はヘアセットの方法についての質問がたくさんあったので、お教えしたいと思います♡

前髪がまだ短い、という方でもできる簡単アレンジです!

それから、ペタッとした前髪のボリュームを出す方法をご紹介します!

ではいってみましょう~♪

 

合わせて読みたい

>>毛穴やたるみ・むくみが気になるあなたに。韓国美容皮膚科の施術をご自宅で。韓国発美顔器が限定発売。

>>少しでも快適なダウンタイムを。カンナムドールが運営する美容整形後のアフターケアに特化した専門店『YEOSIN TIME』をおすすめ商品を見てみる。

>>【完全版】脂肪吸引後の圧迫着は必要?おすすめ商品や部位別・悩み別の対策を解説

 

まずは髪をひとつに軽く後ろに結ぶのですが、この時におくれ毛を作ります。

おくれ毛を出したら髪を結びます。

普通に結んでもいいし、私は下めにお団子スタイルをしていきます。

ここから、前髪とおくれ毛のセットが大事になっていきます!

以前の動画では前髪が短くてピンで留めていました。

今下してみると・・・あれ?いい感じですね笑

一旦ヘアピを使って前髪を留めます。

これで準備完了です!

ストレートアイロンで横の髪の毛を巻いていきます。

この前、ダイソーでミニヘアアイロンを見つけたんです!!

ストレートにもできる2wayのダイソーのミニアイロンと、いつも使ってるストレートアイロンと比較してみたいと思います。

前髪の一部端を少しとってCカールを作るように巻いていきます。

そうしたら、横の長いおくれ毛をとってアイロンで挟んだら引っ張るように通します。

すると、平面的なゆるいウェーブになるんです!!

反対側はダイソーのアイロンでやっていきましょう。

ストレートアイロンで前髪を巻きます・・・ん~??挟んだ時が弱すぎますね。。。

下の方はカールアイロンに変えてやってみますね。

外巻きに巻いていきます。

ちょっと違う感じなので修正します。分けて巻かないといけませんね。

これだけでも清楚感があって、いいですよね!

でも、前髪も巻かないといけません。今はすごくペタッとしてますね。

私はこれがすごくストレスなので、必ずドライヤーをします。

留めていたピンを外します。

ドライヤーの風を当てるときにこのように指でつかんで根元に風をあてます。

すぐに手を離さずに少し冷ましてから離します。

そうすると確実にボリュームが出ます!!

反対側と比べると全然違いますよね?

反対側もやっていきます。これで前髪も完成しました!

結んでいる髪を下ろしますね。

そうすると…こんな風にふわっとなっていないと、1日中ずっとぺったんこな髪型で過ごさないと

いけないんです。。。

前髪がまだまだ短くて、量も少ないんですがストレートアイロンでちょっと巻きます。

どうですか??

かわいいですか??ではここまでです♡アンニョン!