2021.03.09

【韓国メイク】春さきどり♡韓国風「イエベ春メイク」をチェック

#イエベメイク#春メイク#韓国メイク

温かくなってきて春ももうすぐそこですね♡

今回は、そんな春に向けた

韓国風「イエベ春メイク」をご紹介。

韓国youtuberのチェヨンちゃんが紹介してくれています。

メイクはもちろん、ヘアメイクも可愛いのでチェックしてみてください♡

 

あわせて読みたい!

IOPE(アイオペ)で作る韓国ツヤ肌メイク!崩れない、しみカバー、日焼け防止効果も!【ベースメイク】

 

youtuber 채여닝(チェヨン)ちゃん

 

 

韓国でも最近は気温が温かくなってきており、

冬のブルべメイクから

春のイエベメイクに変わってきています。

そこで今回は、

春を感じる「イエベ春メイク」ぜひ参考にしてみてください!

 

LINEでコンシェルジュに無料相談できます。


LINEバナー
LINEバナー


 

メイクスタート♡

【ベースメイク】

 

 

クマがひどいのでまずはクマカバーをしていきます。。。

手持ちのコンシーラーとリップで

コンシーラーにピンク色のリップを混ぜたものを指で

トントンと軽く叩きこんで馴染ませていきます。

そうすることでカバー力が上がるのでおススメです♡

 

クッションファンデーション

【YEOWOO HWAJANGDAE 】スノーフィルタークッション 21号

 

 

私の肌にしっかりとつくので、すごくきれいな肌の演出をしてくれます!

このファンデーションは私の肌より1トーン明るいです。

ツヤがでるファンデーションなので、

肌のツヤ感はもちろんハイライトの役割もあります。

ポンポンポンと叩き込んで塗っていきます。

 

シェーディング

【キャンメイク】 マットフルールシェーディング02 

 

 

シェーディングをしっかりいれていきます。

まずは気になるエラの部分にしっかりいれていきます!!

 

 

その次はノーズシャドウを!

鼻筋に沿ってサッサッといれます。

最近は小鼻の大きさが悩みなので小鼻を集中的にやっています。

 

アイブロウ

【イニスフリー】アイブロウペンシル 5

 

 

眉毛は自分の顔の形と一番似合う形に描いていきます。

ちなみに人気の眉毛は

まっすぐとした眉毛ですかね、(笑)

ペンシルの後ろについているスクリューブラシも使ってぼかします。

そして、おうちにあるブラックのマスカラをアイブロウ用にプラスして

奥行き感を演出させるのが私流♡

 

 

こんな感じでまゆがしらを中心に

毛流れに逆立てて塗ってあげると良い感じに可愛くなりますよ♡

 

【アイメイク】

ベースカラー:【エチュードハウス】 アイシャドウ ルックアット マイアイズ RD304

 

 

これをベースカラーとして使っていきます。

これは明るいレッド系のカラーなので、すごくいい仕事をしてくれます♡

アイホール全体に塗っていきます。これだけでもなんか素敵でしょ??

 

 

陰影カラー:エチュードハウス】プレイカラー アイズカフェイン ホリック

 

 

このパレットの8番ダークチェリーのようなカラーで陰影をつけていきます。

普通は目尻から陰影をつけていきますが、私には似合わないので中間から

細い小さめのブラシで陰影をしっかりつけていきます。

 

 

下まぶたにも陰影をつけて、

アイブロウライナーで涙袋を描いて少しタレ目風にしていきます♡

 

※私的アイメイクポイント!※

「アイラインはしない」

私はアイラインが似合わないので、、、

あえて描かずに涙袋を描いたアイブロウライナーで

二重の線を延長して目尻をぼかしていきます。

 

 

アイラインを描かない代わりに二重ラインに気を使っています!!!

 

パールカラー:【イニスフリー】マイグロー02

 

 

涙袋とまぶたにのせていきますが、私は目を見開くと一重に見えるので

パールなどしっかり見せたいメイクの時は

目を開けたまま塗るとパールを強調したメイクができます。

※パール、ラメシャドウの前には

粉飛び防止!のために

ビューラーをあらかじめしておいてくださいね。

下まつげも忘れずに、しっかりカールさせておきましょう。

 

【チークアイテム】

ベースチーク:【イニスフリー】マイチーク23号

 

 

イニスフリーはやっぱりいいアイテムが多いです。

このチークもすごく可愛いです♡

少しアプリコット感が出るところもお気に入りのポイントです。

笑うと出る頬の高いところにふんわりといれていきます。

 

ポイントチーク:【キャンメイク】 グロウフルールチークス 03 フェアリーオレンジフルール

 

 

キャンメイクのチークをポイントでつけていきます!

付属のブラシで全部のカラーをブレンディングしたら、

チークの上の方にだけポンポンつけていきます。

 

 

チェリーよりもアプリコットメイクっぽいですね。(笑)

ここでマスカラをしていきます。

 

【マスカラアイテム】

【イニスフリー】スーパーロングラッシュカラ

 

 

一本一本を引っ張り上げるような感じでやってみてくださいね!

下まつげも下に伸びるように

ひっぱるようなイメージで塗ってみてください。

 

【リップアイテム】

【bbia】ラスト・ベルベット・リップティント 1号

 

 

まずは、全体的に塗っていきます。

そのあと中央部分を中心にもう一度つけて、

唇同士ですり合わせて中央が濃くなるように

グラデーションリップを作りあげます♡

 

メイク完成♡

 

 

あっという間にメイクが完成♡

いかがでしたか?

簡単だけど、参考になるメイクポイント目白押しでしたよね?

ぜひ、春さきどりメイクとして参考してみてはいかがでしょうか?

 

LINEでコンシェルジュに無料相談できます。


LINEバナー
LINEバナー