第一弾はダウンタイムの時間を短くする方法やQ&Aでしたが、今回第2弾は手術後だけでなく普段から体や顔がむくみやすい方にもおすすめ対策方法の内容です♡
むくみがなくなるだけで見た目も気分もスッキリしますよね!!
ぜひ参考にしてみてくださいね。
関連商品
ついに日本初上陸。韓国美容皮膚科の施術をご自宅で。韓国発美顔器が限定発売開始。
Contents
浮腫み管理のアイテム
こんにちわ、キム・セチンです。
私が普段、そして二重手術をした時、腫れの管理方法をお話していきます。
・二重手術をしてから1,2か月が経ったのに腫れが引かない
・辛くてしょっぱい物をたくさん食べる
・普段からむくみがひどい
など、そういった方にぜひ参考にしていただきたいです!!
普段からむくみやすいのですがむくみを抑えるためにのんでいるものが、
生活薬局 気分転丸:アルファ―
手術2週間後から知り、必ず飲んでいたむくみの薬です。
第一弾の記事も見て頂ければ分かると思うんですが、元々は緑色のオリジナルのものを飲んでいました。
オリジナルも効果があったのですが、リピートしようと思った時このアルファというものがありました。
オリジナル製品よりも2倍の効果があるということで、むくみに効果があるだろうと二重手術1か月後から飲み始めました。
今は二重手術から3か月ほど経ちましたが、腫れなどはほぼなく今日も撮影前にしばらく寝ていたのにむくみがほとんどないように感じます。
中身は1包ずつなっているのはオリジナルと変わりないですが、中身は少し強烈に感じられると思います・・・!
丸い形なのですが、飲むと苦くはなくとても甘いです。この製品の中に、カボチャ、ビーツ、モリンガなど、むくみに効く成分がはいっているそうです。
そのまま食べることも良いですが、持ち運びは難しいですよね??
私はも持ち歩けるものが楽でいいです♡ポーチの中にメイク道具と一緒に入れて、目に入ってくるたびに飲んでいます。
お酒を飲むときも簡単に飲むことができます。
お酒を飲むと次の日はとてもむくみやすく、顎も二重アゴみたいになって、特に目は手術して3か月しかたっていないからか
すぐ腫れるし、泣くと大変なことになります泣
まだ目が落ち着いてないので、この商品をよく飲んでいます!
オリジナルも良かったのですが、効果が2倍だからか・・・朝に1包飲むと短時間で腫れが引くというか早く腫れが引く感じがします。
普段からむくみやすい方、大事な日やお酒の席がある時は飲むと良いと思います。
二重手術や施術をした時は必ず飲むことをお勧めします。
ダイエットしたわけじゃないのにむくみも顔のお肉も本当に減ったと思います。
むくむと太ったように見えるし、顔だけじゃなく体もよく浮腫むので太って服が合わない、と思いがちですが、それはむくみのせいです!!!
二重手術2週間後から飲み続けていますが、顎周りや顔がすっきりとして痩せたように思えます♡
もう情報に惑わされたくない!という方は、多くの方の悩みを聞いてきた専門スタッフにお気軽にご相談ください!
レモンバーム
https://m.qoo10.jp/gmkt.inc/Mobile/Goods/Goods.aspx?goodscode=774637841&ga_priority=-1&ga_prdlist=
こちらも長く飲み続けています。
初めはダイエットに良いと聞いて買って、水に溶かして飲み始めました。
レモンバームを飲むと内臓脂肪が減るという話もあるそうですが、私は普段から水をあまり飲みません。
でも、レモンバームのおかげで飲むようになりました!水だけよりかはこれを溶かして飲むとたくさん飲めるのでトイレにも頻繁に行くようになりました。
アルファもそうですし、レモンバームのおかげで水もたくさん飲むことで2倍の速さでむくみが取れるんだと思います。レモンバームは内臓脂肪に良いので痩せるし、むくみも取れるし、水もたくさん飲めるし良いことがたくさんなので水代わりに飲むのもオススメします♡
ティースプーン2~3杯ぐらい入れて700mlのボトルに水と一緒に混ぜたものを1日に2本くらいは飲んでいます。
最低でも1本は飲んだ方がいいです!!
色は茶色で、味はすごく苦いわけじゃないんです。酸っぱくもなく少しだけ苦いです。
味が嫌いな方もいるかもしれませんが、むくみを取ったり痩せるには大切です。
カボチャ汁
これは二重手術後すぐに飲んでいて、効果が全くなかったわけではないです。
元々韓国ではむくみをとるのに良いと有名ですが、私には大きな効果は見れませんでした。
2週間家にいる間は毎飲んでいましたが、通勤もしていて外出も多いので飲むのが面倒になってしまいカボチャ汁を2週間飲んだあとに生活薬局に切り替えました。
カボチャ汁は家に置いておいて、家にいる時に飲むのをオススメします♡
1日のルーティン
散歩
飲むこと以外でやっていた管理方法ですが、1日2時間ずつ散歩をしていました。
色々探してみると散歩は必ずするように、とあるのですが運動はできないので散歩はできるだけしようと努力しました。
手術後1ヶ月はこのように散歩していました。面倒になることもありますが、腫れが残るのは嫌なのでこれも欠かさず!
2時間は長すぎる、面倒くさいという方は1時間でもいいのでやってみてください!
強い決心を持って手術をしたなら腫れも綺麗になくしたいですよね??
散歩は短くてもオススメします!!
温湿布&冷湿布
もうひとつは手術直後に温湿布と冷湿布を一生懸命しました!
1週間ぐらいは冷湿布をしました。冷湿布は皮膚の血管を収縮させて血管から水の成分が皮膚に出て浮腫むのですが、これを防ぐのが冷湿布です。
術後5日間は冷湿布をするのが良く大きな腫れは落ち着いてきます。
そのあとは温湿布をしなければいけません。
損傷部分の細かい血管を拡大させ、血液循環を助けて損傷した組織の栄養供給を増やしてくれて早く回復するような手助けをしてくれます。
なぜ、冷湿布のあとにするかというと身体の回復もそうですが、2倍早く回復させることができるそうです!!
冷湿布を5日間ぐらいしてその後温湿布をするのがオススメです。
もし糸がある状態でする方は、冷湿布を5~7日間ほどして約1週間後の抜糸をしてから温湿布をするのがいいです。
手術後にタオルを濡らしてするのは損傷部分に良くないので、アイマスクみたいな形の冷湿布がもらえるのでこれを使い、電子レンジで温めて温湿布として使えるようであればそれを使ってください。
濡らしたタオルを冷やしたり温めて使うのは絶対にしないでください!!!
私は温湿布までした後は冷湿布と温湿布を30分ずつ交互にしていました。
1週間は冷湿布、次の1週間は温湿布、また次の1週間は冷湿布と温湿布を30分ずつ交互に1時間
朝1時間、夜1時間、1日2時間 朝起きてかと夜寝る前にしました。
たくさん調べて色々なことをやりましたが大切なのは、普段からむくみに悩んでるなら辛くてしょっぱい食べ物は減らして
健康にいい物を食べましょう♪
セチンちゃんの浮腫みへの徹底的な管理方法いかがでしたか??
セチンちゃんのように普段から浮腫みやすい方は参考になったと思います。毎日やるのは少し負担になってしまう方は
どれかひとつ取り込んでやってみると効果を感じられるかもしれません!ぜひお試しください♡