2020.10.18

2週間で!?韓国美容YouTuberの肌荒れ改善クレンジング&スキンケア♡

#韓国スキンケア

 

韓国の人気YouTuberダソルちゃんのナイトクレンジング、スキンケアルーティン動画です。
最近ストレスや寝不足で肌荒れをしてしまったダソルちゃんおすすめの基礎化粧も一緒にご紹介します!

では、さっそくスタートです!

 

関連商品

ついに日本初上陸。韓国美容皮膚科の施術をご自宅で。韓国発美顔器が限定発売開始。

 

韓国美容系YouTuberおすすめのクレンジング&洗顔

外出をして家に帰ってきたら、まずはコンタクトを外さないといけないので必ず手を洗います。 目薬をさして、指輪もはずします。

いつもはスクラブで唇の角質ケアをしてからコンタクトを外すそうですが、この日は疲れていたためパスしました!

ではさっそくクレンジングに入りたいと思います。
まずはコットンを2つ用意します。
クレンジングをする時にダイソーのコットンを使います。安いうえに量も多いのでとても良いですよ。

 

ダソルちゃんは友達と住んでいるそうで、一緒に使っていると化粧代が2倍かかるのでダイソーのものを種類関係なく使っています。

一番最初に使うアイテムはコチラ。

 

【アリタウム】発酵リップアンドアイリムーバー

 

 

▶︎ アリタウム(aritaum) ポオヤン笑顔発酵クレンジングオイル

オイルと水分が2層に分かれているので、よく振ってからコットンに含ませます。
十分に染み込ませたらコットンを目の上にのせます。

 

 

【ポイント】

目の皮膚は弱いので、強く擦ってしまうと簡単にシワになりやすいため、メイクを溶かすようにコットンをゆっくり優しく押してあげます。

両目を拭き終えたら、もったいないのでコットンの裏面を使って眉毛も落としていきます。

眉マスカラをしているのでしっかり落とさないといけません。眉毛も先程と同じように擦らずに優しく押しながら!

 

 

次はもう1枚のコットンにリムーバーを浸してリップを落としていきます。
最初に一気に落とそうとすると落ちないので、一回一回押して落とします。
それが終えたら、次はクレンジングウォーターです。

 

【エチュードハウス】モンスターミセラ 700ml

 

▶︎ エチュードハウス モンスターミセラ

友達と使っているとすぐに無くなってしまうので、この大容量サイズを買いました。こちらは思ったより良いです!
オイルが入っているタイプもあるのですが、この動画ではさっぱりとしたオイルなしを紹介しています。

 

上から押すと出てくるタイプで、さらにしっかりとコットンに染み込んでくれるのでとても楽なんだそうです。

 

【ポイント】

肌のキメに沿ってファンデーションを落としていきます。
本格的に洗顔する前にこれである程度拭いていきます。

これを使わなかったらもやもやするんです、すごく。
後で紹介する洗顔料だけでも洗浄力があっていいのですが、これで先にメイクを落とすのが癖になってしまって。
こちらのクレンジングウォーターで軽く拭いていきます。

 

 

ファンデーションがこのように拭き終わりました。これだけでもすごくメイクが落ちているのがわかりますね。
このくらい落としてから洗顔をします。

 

パジャマに着替えて、ヘアバンドをして、早速クレンジング!

元々はクレンジングフォームを使っていたそうですが、天然石鹸を1回使ってみようと思い自然石鹸に変えたみたいです。
それがまさにこの石鹸です。

 

【LANOA】ドクダミ石鹸

 

 

肌トラブルの鎮静に良い自然成分ドクダミ、甘草、ティーツリーなどが入っています!
ラノアというブランドの石鹸で、私はこれを2週間、朝・夜毎日使います。

 

普段、朝は水洗顔をするそうですが、これを使ったらどのくらい変わるのかなと思って試してみたら思ったより洗浄力が良くて驚いたそうです。

以前に自然石鹸を使ったことがあるのですが洗浄力がイマイチで、メイクまではキレイに落とせなかったんです。でも、この石鹸はメイクもきれいに落としてくれます。
石鹸で洗顔をすると洗い上りの肌がキュッキュッとしますが、これは乾燥する感じがしないそうです。

 

こちらの石鹸を使って朝1回、夜は2回洗顔します。

では、手と顔に少し水をつけて、石鹸で泡を作っていきます。

 

 

目を開けたまま洗っていてもヒリヒリしません。
しっかりとクレンジングしていきます。
顔の端までしっかり洗い流したらもう一度石鹸で洗っていきます。
実は1回洗うだけでもかなり洗浄力がいいから全部落とし切った感じはするのですが、肌が荒れていて敏感な状態なのでもう一度。
洗い終わったら大体の水気をおさえるようにタオルに吸収させて、ある程度拭きます。

 

【肌の経過】

私がこの石鹸を2週間使ってどれくらい効果があったのか、写真を撮っておきました!
ビックリすると思います!

 

 

頬にできた化膿ニキビが乾燥、ヒビ割れまで…… → 化膿ニキビがかなり落ち着きました!
今はだいぶ肌が落ち着いていますよ。

 

カンナムドール編集部
カンナムドール編集部
メイク前や季節の変わり目にオススメのスキンケアを知りたい方はこちらもどうぞ♡

透明感ツヤ肌はメイク前のスキンケアで決まる!韓国美容YouTuberのモーニングルーティン公開!

韓国ビューティーYouTuberの美肌スキンケアルーティン【季節の変わり目】

 

もう情報に惑わされたくない!という方は、多くの方の悩みを聞いてきた専門スタッフにお気軽にご相談ください!

 

洗顔後のスキンケア+おすすめ製品正直レビュー!

洗顔が終わった後は、すぐに基礎スキンケアをしないといけません!

 

【TIRTIR】バブルトナー

 

▶︎ TIRTIR バブルトナー

トナーにしては不思議な形をしていますね。

クレンジングフォームのような形ですが、これは泡で出る製品です。

『鎮静して!バブルトナー』という名前の通り肌の鎮静に効果があるらしいのですが、効果をあまり感じられなかったそうです。

 

 

敏感肌でヒリヒリする方には効果がありそうですが、私のような肌トラブルの鎮静にはあまり効果がないようです。
<ですが、今のところ合う化粧品がないのでとりあえずこれを使っているそうです。

落としきれていないメイクやホコリがあるかもしれないので、しっかりと拭いていきます。最後はみみの裏も!

 

【ポイント】

残ったトナーは手のひらで軽く叩きながら吸収させます。

次に使う製品はこちら。

 

【LANOA】3step マルチソリューションエッセンス

 

今回紹介したかった製品がまさにコレ。

 

トラブル、ホワイトニング、シワ改善3種のマルチエッセンスが入っています。
これを朝・夜毎日欠かさず塗ります。

 

ダソルちゃんの肌はトラブルがひどいので、さっきのドクダミ石鹸とこのエッセンスの2つを使って肌トラブルの鎮静をしているみたいです。

こちらのエッセンスは軽いジェルのようなテクスチャーです。少し重く見えるかもしれませんが、しっかり馴染ませると軽くなるので、朝にも夜にも使える良いアイテムなんです!
  クリームを塗る前に使うものなので、質感が重たすぎるとクリームを塗るのに負担になると思うのですが、しっかり叩いてあげるとすぐに吸収してくれます。

 

塗った後は水分感がすごく感じられるのに、塗り終わった後はべとつかず、軽く塗るのに良いエッセンスです。

こちらを1回塗ります。

石鹸とエッセンスの2つのアイテムを毎日欠かさず使ってみた結果、この2つの相性がとても良かったんだとか!

ニキビトラブルがだいぶ緩和され、今は落ち着いて新しいニキビはできていないみたいです!

次はクリームです。

 

【TIRTIR】センシティブ ウォーター プールクリーム

 

▶︎ TIRTIR センシティブ ウォーター プールクリーム

鎮静クリームだと聞いて買ったのですがイマイチだったみたいです。トナーとクリームを最近よく使っているそうですが、彼女にはこちらは残念な製品だったそうです。

クリームはかなり軽めで、油性肌のためのクリームです。叩きながら吸収させます。

敏感肌じゃなかったためか、何の効果も感じられず短所も長所もない製品だと感じたそうです。

では、最後にオイルを塗ります。

 

【エチュードハウス】ジーニーマルチオイル

 

▶︎ エチュードハウス ジーニーマルチオイル

合うオイルがなくてもともと使っているオイルです。

最近、油分と水分のバランスが崩れてきたからなのか肌が荒れてきたので、またこれを使い始めました。オイルタイプで少量ずつ使えるようになっています。

 

【ポイント】

1,2滴出して手のひらで伸ばして押すように塗っていきます。

 

 

これで、クレンジングとスキンケアは終わりです。

 

ダソルちゃんのナイトルーティンはいかがでしたか? 参考になれば嬉しいです!

ドクダミ石鹸とLANOAのエッセンスは特にオススメだそうなのでぜひ使ってみてください!

最近は肌荒れがひどかったそうですが、これらのスキンケア用品を使い始めてからは、まだ治りかけで赤みはあるものの新しいニキビは出来ていないみたいです。肌トラブル緩和の効果があるようですね!

LANOAのドクダミ石鹸とエッセンスは残念ながら日本での購入は難しいかもしれませんが、

同じブラウンの別ラインは手に入るかもしれませんので、気になる方はチェックしてみてくださいね!

LINEでコンシェルジュに無料相談できます。


LINEバナー
LINEバナー