Contents
- 1 韓国美容YouTuberDANIちゃんが韓国で人気の日焼け止めを教えます
- 2 日焼け止めの基本知識!日焼け止めのタイプは3つ
- 3 SPFとPAを知ろう!
- 3.1 ・SPF
- 3.2 ・PA
- 3.3 #01 BIORE AQUA RICH WATERY ESSENCE
- 3.4 #02 O HUI PERFECT SUN RED(オフィ)
- 3.5 #03 BARANGSORI 보담도담 해오름 가리개
- 3.6 #04 Cell Fusion C Laser sunscreen 100
- 3.7 #05 Dr.G GREEN MILD UP SUN(グリーンマイルドアップサン)
- 3.8 #06 Dr.G BRIGHTENING UP SUN(ブライトニングアップサン)
- 3.9 #07 CLIO KILL PROTECTION GLOW SUNBASE(しっとり)
- 3.10 #08 innisfree BLUEBELLY REBALANCING WATERY SUNCREAM
- 3.11 韓国美容YouTuberDANIちゃんが機能別に分類
- 3.12 韓国美容YouTuber DANIちゃんの総合ランキングはこれ!
- 4 おまけ ボディ用におすすめの日焼け止め
- 5 LINEでコンシェルジュに無料相談できます。
韓国美容YouTuberDANIちゃんが韓国で人気の日焼け止めを教えます
肌の健康のために紫外線対策は絶対必要!
1日くらい…と日焼け止めを怠っていると大変なことに。
他のスキンケアをしなくても日焼け止めだけは絶対に欠かさないようにして肌の健康を保ちましょう!
今回はYouTuber「DANI」ちゃんが使用感や成分、トーンアップ機能の有無、白浮きするか、目にしみるかなどを基準に自身が使ったことのある商品を紹介してくれます♪
関連商品
ついに日本初上陸。韓国美容皮膚科の施術をご自宅で。韓国発美顔器が限定発売開始。
日焼け止めの基本知識!日焼け止めのタイプは3つ
日焼け止めには種類があるのを知っていますか?
今回紹介される商品はおおまかに3つのタイプに分かれます^^
・無機紫外線遮断材タイプ
肌の表面に薄い膜を作り紫外線を跳ね返す物理的なタイプ
長所:薄い膜を作るため肌への負担が少ない。
肌が弱い方や赤みがあるニキビ肌におすすめ。
短所:乾燥を感じたり、白浮きが目立つ場合がある。
・有機紫外線遮断材タイプ
肌の表面に紫外線を吸収し、光エネルギーを熱エネルギーに分解させる化学的なタイプ
長所:肌になじみやすい柔らかいテクスチャー。
透明なものが多く白浮きしない。
短所:化学的に紫外線を分解するため、肌が炎症を起こす可能性が高い。
肌に有害な成分が多いので、小さい子どもや妊婦さんは避けたほうがいい。
・混合タイプ
2つの長所を生かした、最近人気のタイプ
物理的にも化学的にも紫外線を遮断できるという長所もあるが、短所が合わさることもあるので慎重に選ぶ必要がある。
SPFとPAを知ろう!
なんとなくで選びがちですが、こんな違いがあるようです。
・SPF
短い紫外線波長であるUVBの遮断程度を示す
これは短い波長で表皮を刺激する紫外線で赤みの原因や皮膚がんをおこす原因になります。
SPFが30程度あれば室内での活動では問題ないですが、最近のものはほとんどSPF50です。
・PA
長い紫外線波長であるUVAの遮断時間を示す
これは肌の奥まで入ってくる紫外線でシミや肌荒れを誘発し肌の老化の原因となります。
+の数が多いほど遮断される時間が長く…
+ 2~4時間
++ その4倍
+++ その8倍
++++ その16倍
というように時間が増えていきます!
#01 BIORE AQUA RICH WATERY ESSENCE
[blogcard url=”https://amzn.to/2UevW6A”]有機タイプ/SPF50/PA++++/7000w(ネット通販)
水っぽいテクスチャーで伸びがいい。べたつきや白浮きもしない。
紫外線遮断にのみ重点をおいていて、カバー力とトーンアップ効果は無い。
パラペンに似た危険成分ペノクシエタノール防腐剤や抜け毛を誘発するBHTが含まれているので成分はあまりいいほうではない。
#02 O HUI PERFECT SUN RED(オフィ)
混合タイプ/SPF50/PA+++/80ml 30000w,50ml 20000w
紫外線遮断とシワ改善の2つの機能がある機能性化粧品。
アデノシンという成分がシワを防ぎ、グリーンベースなのでトーンアップ効果や赤みカバーにもいい。
混合タイプだが伸びはあまりよくないので、乾燥肌の方は水分バームと一緒に混ぜるとツヤも出るし伸びもよくなる。
目にしみる成分もはいっていて、値段も高めなのでリピートはしない予定。
#03 BARANGSORI 보담도담 해오름 가리개
(パランソリ ボダムドダム へオルムカリゲ)
混合タイプ/SPF50/PA+++/9000w
トーンアップ効果があり、ベースメイクをこれで終わらせられる。
紫外線遮断・シワ改善・美白の3種の機能性化粧品。
伸びの悪い固めのテクスチャーなのでオイリー肌の方におすすめだが、シワに溜まりそう。
20項目の危険成分のうち5つが含まれているため肌に優しくなく、目にしみることもある。
色が若干グレーっぽく昔流行ったBBクリームみたいな発色。
#04 Cell Fusion C Laser sunscreen 100
(セルフュージョンC レイザーサンクリーム100)
混合タイプ/SPF50+/PA+++/50ml 10000w
日焼け止め界の超有名アイテム!
しっとりとして薄く伸びるので乾燥肌の人にぴったりで、朝出勤時に塗ってお昼まで乾燥を感じない。自然なトーンアップでリッチなツヤが出る。
皮膚科の製品なので成分がいいと思っていたが、20項目の危険成分のうち4つが含まれており、目にしみる成分(エチルヘキシルメタックスシナメート)が入っている。
皮膚科でよく使用されていて、高級感もあるので一生モノのアイテムとして選ぶ人も多い。
#05 Dr.G GREEN MILD UP SUN(グリーンマイルドアップサン)
無機タイプ/SPF50+/PA++++/50ml 10000w(ネット通販)
シンプルに紫外線遮断を確実にしてくれるアイテム
クヘソンさんがVlogで使用したことからクヘソン日焼け止めとして有名に
テクスチャーはあまり固くなく、白浮きもあまりせず肌の色とおなじ仕上がり。
適度な油分はあるが仕上がりはさらっとしていて、朝塗ると昼に少し肌がひっぱられる感じがあった。
危険成分はゼロなので安心して使える。
#06 Dr.G BRIGHTENING UP SUN(ブライトニングアップサン)
混合タイプ/SPF50/PA+++/50ml 10000w(ネット通販)
#05にトーンアップ成分が追加された商品でトーンアップクリームと兼用にできる。
混合タイプだが#05と変わらないテクスチャーで、油分を抑える効果があるため、乾燥肌の人は水分バームと混ぜて使うといい。
もう情報に惑わされたくない!という方は、多くの方の悩みを聞いてきた専門スタッフにお気軽にご相談ください!
#07 CLIO KILL PROTECTION GLOW SUNBASE(しっとり)
混合タイプ/SPF50+/PA++++/8000w(ネット通販)
クリオからはトーンアップ機能にたけたタイプなど様々な種類が出ている。
100%有機タイプと思うほど伸びが良く柔らかいテクスチャーでしっとりした水分ベース。
トーンアップ機能はほとんどないが、ファンデーションをのせるとつやつやすべすべになるので、最近どんどん有名になっている。
紫外線遮断・美白・シワ改善の3種類の機能性化粧品。
しかし20項目の危険成分のうち5つが含まれているため、成分はあまりよくない。
#08 innisfree BLUEBELLY REBALANCING WATERY SUNCREAM
(イニスフリー ブルーベリー リバラシング ウォータリー サンクリーム)
無機タイプ/SPF45/PA+++/40ml 9000w
SPFは一番低いが問題ない。
弾力保湿成分を3つ入っているので、無機タイプなのに伸びがよく特有の乾燥感がなくない。化粧水みたいな水っぽいテクスチャー。
トーンアップはほとんどされず、オイリーさは全くない。
危険成分はゼロで目にしみるような成分も入っていない。
韓国美容YouTuberDANIちゃんが機能別に分類
伸びがいいタイプを好む方
・イニスフリー◎
・クリオ◎
・ビオレ◎
・Dr.Gブライトニング
・Dr.Gグリーンマイルド
・セルフュージョンC
トーンアップ機能を好む方
・オフィ:グリーンベースが赤みを抑える
・パランソリ:BBクリームみたい
・Dr.Gブライトニング:自分の肌よりワントーンアップ
成分重視で無機タイプを好む敏感肌の方
・Dr.Gグリーンマイルド
・イニスフリー
2つとも伸びが良く、危険成分もはいってない。
韓国美容YouTuber DANIちゃんの総合ランキングはこれ!
1位 Dr.Gグリーンマイルド
2位 イニスフリー
3位 セルフュージョンC
4位 Dr.Gブライトニング
5位 オフィ
6位 クリオ
7位 ビオレ
8位 パランソリ
おまけ ボディ用におすすめの日焼け止め
HAPPY BATH PERFECT SUNCREAM
混合タイプ/SPF50/PA+++/175g 5000w(ネット通販)
顔に塗る日焼け止めとしても人気だが、値段が安いので足や腕、首の後ろにたっぷり塗れる。夏など露出した服を着たり、レジャーの時におすすめ♪
紫外線対策は1年中しよう!
紫外線は夏だけでなく1年中あるので、365日ケアが必要です^^
将来シミや肌荒れにならないよう今からしっかりケアしましょう♡