Contents
韓国でよく聞く肌管理って?
韓国の芸能人やK-POPアイドルはもちろん!
街中にいる韓国女子のように誰もが憧れる、きめ細かい陶器肌はどうやって管理されているのか?すごく気になりますよね。
そこで、韓国人はよく口にする「肌管理」という言葉があるんですが、
何かというとレーザー、美白注射、ボトックスなどが出来る場所を韓国では美容皮膚科といいます。美容大国だからこそ韓国では美容皮膚科が沢山ありますし、肌トラブル=肌管理というのが当たり前なんです!
「肌管理」も、美肌治療に効くもの、ニキビに効くものなど
治療方法は多岐に渡ります。クリニックによって違いますが、「パッケージ」となっているものもあります。
リーズナブルな価格で各施術を受けることができ、尚且つ、リーズナブルだからこそ定期的に受けられるのでしっかり美肌をキープ出来ることが考えられます。
多くある肌管理の中から、気軽に韓国で受けられる肌管理をご紹介します!
関連商品
ついに日本初上陸。韓国美容皮膚科の施術をご自宅で。韓国発美顔器が限定発売開始。
毛穴ケアに効く肌管理
一言で毛穴といっても色んな毛穴の状態があります。
開き毛穴・黒ずみ毛穴・たるみ毛穴といった年齢的なものや、古くなった角質や皮脂の汚れなどの理由があります。
ここでポイントです!
ただ単にレーザーや注射をしてケアすればいい訳ではないんです。
みなさん、「ピーリング」って聞いたことありませんか?
専用のクリームやジェルを使って肌に残った古い角質を柔らかくして取り除く方法です。
要らない汚れを取り除いて浸透率を上げます!
韓国の美容皮膚科でも肌管理をする前にピーリングをセットでおすすめしている所が多いです。
アクアピーリング
角質や毛穴汚れ、肌トラブルの鎮静、水分補給の効果
シカピーリング
ニキビや肌トラブルの鎮静、毛穴汚れ効果
2週間に1回~月に1度、ピーリングをメインとしてではなく、他のレーザー治療と組み合わせると、レーザー治療もさらに効果がアップしますし、メイクのノリも断然違います。
皮膚科と美容皮膚科は違う?どこで受けられる?
日本では皮膚科というと、診察をしてお薬を処方してもらう所といったイメージですが、近年、皮膚科にもレーザー治療をされている病院も見かけるようになりました。皮膚科と同時に〇〇クリニックという名前で美容整形外科ではなく美容クリニックも増えています。
日本では、自分が何の目的で、どういった治療をしたいかで行く場所が決められると思います。
皮膚科と美容皮膚科クリニックは別の場所です。保険内でのレーザーだと受けられる種類も限られていますし、それに比べると自由治療は機材や受けたい項目も自由に選べ種類も豊富です。
韓国の場合、〇〇クリニック、〇〇医院、〇〇皮膚科などの名前が、日本でいう自由診療のクリニックで「美容クリニック」なんです。
日本人通訳さんがいるところが多いので安心
韓国のクリニックには、日本語通訳さんもいて安心して施術も受けられます。
コーディネートしてくださる日本人の方も詳しいですが、しっかりと先生のカウンセリングを受けましょう!
気をつけたいのは、施術後、数日間は、飲酒が禁止だと言われることもあります。
肌管理の種類と価格比較
レーザー
レーザー治療も種類や治療法があるので紹介していきます。
まずはレーザーと光(IPL)の違いは?それぞれの治療で回復も異なります(個人差あり)
波長(光の長さ)とパルス幅(レーザー光の照射時間)の違い
・レーザー治療の波長
YAGUレーザーなどはシミ・そばかす治療ではメラニンの吸収率が高く、肌の浅い層に働きかける効果
(深い層に働きかける力)
・光(IPL)治療の波長
フォトフェイシャルなど シミ、そばかす、小ジワ、ニキビ跡など顔全体にフラッシュを浴びせてレーザーでは困難な「薄いシミ」にも効果を発揮する効果がある(浅い層に働きかける力)
もちろん、この2つを組み合わせて治療することも可能です。
レーザーのメニューと価格紹介
・レーザートーニング
色素沈着や美白に効果あり。“肝斑”や“炎症性色素沈着”に対しても照射可能であり、顔全体の色素斑の治療が可能です。
効果:トーンアップ・シミそばかす・毛穴ニキビ跡(ニキビ)・肌改善(ハリ艶)・毛穴
(ピコレーザーやCo2レーザーなどの器械)
施術の痛みは輪ゴムで弾かれるような軽い痛みや、チクチクとした軽い痛み。
施術後は1~2日ヒリヒリとした痛みを伴う事があります。
メイク・洗顔等は翌日からがおすすめ
価格 2万ウォン~
・IPL(フォトフェイシャル)
くすみ色素・赤らがお・ニキビ跡(ニキビ)・毛穴
施術の痛みは輪ゴムでパチッとはじかれた程度の軽い痛み。
施術後はほてりや赤みを伴う事があります。
メイク・洗顔等は当日から可能ですが洗顔はぬるめのお湯でやさしく洗ってください
価格 2万ウォン~
・ジェネシス
肌弾力・毛穴・赤み・くすみ・小ジワ・ニキビ跡(ニキビ)
施術の痛みはほとんど無し。
施術後の腫れもほとんどありません。
メイク・洗顔等は当日から可能です。
価格 2万ウォン~
(価格は病院差、イベント時期にも異なります)
各施術前には麻酔クリームが使用されますが腫れや痛み等は個人差があります。
日本でも人気のレーザー治療は主に、「シミ」をとることができます。
韓国ではいくつものレーザーがパッケージとなっているクリニックが多く、
「コスパ」が日本よりも韓国の方が圧倒的に良いんです!
そんな中でも韓国人に人気のあるレーザーをおすすめします!
①YAGレーザー、Qスイッチルビーレーザー
シミやそばかす除去に効果あり♫
浅い層から深い層までの全ての色素をピンポイントで破壊し、シミを除去します。
その人の肌質に応じてレーザーの強さを変えることができます。
②フォトフェイシャル
キメを整えてくれます♫
シミ・ソバカスの原因であるメラニン色素や、赤ら顔の原因であるヘモグロビンなど、複数の色素にダメージを与えます。くすみや赤みを同時に改善することで、本来の肌状態やお肌の透明感を得ることができ、内側からキメの整ったハリのある素肌に導きます。
もう情報に惑わされたくない!という方は、多くの方の悩みを聞いてきた専門スタッフにお気軽にご相談ください!
肌管理でよく使われる注射の種類と値段
注射にも多くの種類があり、クリニックによっても名前が変わってきます!
ダウンタイムがなく、旅行ついでに気軽に美肌になれるのが注射治療の特徴です!
・水光注射
保湿成分のヒアルロン酸を直接注入して乾燥気味の肌がしっとりし、ハリのある艶肌に生まれ変わります。
小じわ、毛穴の開き、くすみ、フェイスラインの引き締めなどにも効果的です。
韓国では人気の美肌治療のひとつ。たっぷりと水分を含み、肌に潤いを与えてくれます。
少し痛かったという体験談も…。
価格 7万ウォン~
・シャネル注射(フィロルガ注射)
水光注射との違いは超高濃度の美容成分を配合した53種類の栄養成分(ヒアルロン酸、コラーゲン、水分等)
小じわやくすみ、乾燥などの様々な肌トラブル、毛穴の引き締まり等に効果があります。
価格 14万ウォン~
・サーモン注射(リジュラン注射)
ポリヌクレオチドと呼ばれるサーモンのDNAより抽出された分子です。
ポリヌクレオチドは、皮膚の自己回復力を活性化させる効力で、お肌の細胞の再生と成長を促す注射です。
肌の老化、髪の薄毛が気になる人にもおすすめです。
価格 8万ウォン~
・白玉注射(美白注射)
美白剤「グルタチオン」を主成分としたカクテル注射です。
グルタチオンによって、美白・美肌効果、体内の過剰不要物の排泄、還元にも効果があり。慢性疲労回復にもつながります。
グルタチオンは、人間の体内に存在するアミノ酸が3つ結合した化合物「ペプチド」の1種だそうで、
シミの原因となる黒色色素「メラニン」の生成を抑える効果や、強力な抗酸化作用があります。
美肌や美白効果がありメラニン生成を抑制する効果も期待できるため、シミやそばかすなどの予防にも効果が高いとされています。お肌のくすみや、疲労回復やアレルギーの免疫にも効果が期待出来ます。
価格 2万ウォン~
・高濃度ビタミンC注射
シミや、ニキビの改善に効果あり。
ビタミンCに美白・美肌などの効果があることから、美容でも使用されるようになったそうです。
・シンデレラ注射
成分がヒアルロン酸のため、シワの改善や肌の張りに効果あり。
アンチエイジングも期待できます!
ヒアルロン酸は人間の身体の200~300倍に相当する水分が含まれているそうで、このヒアルロン酸を真皮層に注入する施術を「シンデレラ注射」といいます。
・シャネル注射
シャネル注射は「フィロルガ注射」「135注射」「NTCF」などと呼ばれることもあり、皮膚を総合的に改善できる注射!
55種類の超濃縮美容成分が、お肌に極上のハリ・ツヤ・美白・潤い・エイジングケアをもたらします。
リピート率は高く、韓国人にも大人気の注射。
一緒に受けることでさらに効果が期待される肌管理メニュー
一緒に受ける事で更に効果が期待出来る組み合わせメニューをご紹介します。
韓国の美容皮膚科で良く聞くのが「鎮静管理・皮膚再生管理」のメニューです。
どんな内容かというと、専用の器械でマイナス温度で冷却しながら高濃度のビタミンを浸透させながら、お肌のくすみやほてり、赤みを抑えながら美白効果も期待出来て早めの回復を助けてくれる施術です。
レーザー等の後に一緒に受けられる事をおすすめします!
・トーニングレーザー+白玉注射
お肌のトーン改善が出来るトーニングと更に美白注射で美白管理のメニューです。
トーニングレーザーを受けた後は美白アンプルの浸透率がとてもよくなるので美白管理との組み合わせがおすすめ
・フラクセルレーザー+サーモン注射+皮膚再生
フラクセルレーザーで毛穴縮小やニキビ後の治療の後にサーモン注射の肌再生力で弾力もアップします。
・ピーリング+レーザー+IPL+ジェネシス+皮膚再生
美肌や毛穴、お肌の弾力等のフルコースメニューになりますがレーザーによって皮膚層に働き掛ける力が違うので一緒に施術しても問題ありません。
レーザー治療の前のピーリングは浸透率が良くなるので必須です!
日本と韓国の価格比較
レーザーや美容注射も1回だけの施術ではなく定期的に長く管理していく事が大事になってきますが、どうしても価格が高くて定期的には無理…あまりにも高いと負担になってしまいますよね。
日本ではレーザー治療の相場は9千円~や初回は5千円を切ってくる所がありますが、2回目からは通常料金で1万円以上は普通です。
美容注射の場合、注入量で異なりますがサーモン注射3万円以上~、シャネル注射も初回だと3万円~
それに比べると韓国はお得なイベントやキャンペーンも毎月している所が多いですし、元から日本の価格と比べると断然お得です。
(価格は地域差、病院によって異なります)
肌管理のポイントは月1で継続すること
お肌のターンオーバー(肌が生まれ変わる)は約6週間で生まれ変わるといわれていますが、その間に寝不足・ストレス・無理なダイエット・食生活の乱れ等などで肌荒れしてしまったり、トラブルが起こる訳です。
レーザー治療 1週間に1度
IPL治療 2週間に1度
ジェネシス 1週間に1度
水光注射 3週間に1度×3回
シャネル注射 3週間に1度×3回
白玉注射 最初の2ヵ月は週に2回 その後は月に1度
美容注射は最初に定期的な回数を打つ事でその後、持続した効果が得られるとの事です。
(クリニックの推薦であり個人差があります)
月に1度の肌管理で肌管理する事で改善されていく事はもちろん、自分へのご褒美やヒーリング効果もあるので、持続して受けられる事をおすすめします。
韓国おすすめ美容皮膚科クリニック
よく日本人に知られているクリニックです。さらに詳細を知りたい方は、直接カンナムドールにお問い合わせください。
・リエンジャン
日本の方で知ってる人も多いリエンジャンは江南、明洞、弘大、木洞にあります。
新しく明洞店も出来て初めての皮膚管理でも行きやすそうです。
美容整形~皮膚管理、ダイエット薬処方まで幅広くしているクリニックです。
シャネル注射18万ウォン~
タックスリファウンド 〇
・Jfeel
弘大入口駅8番出口からすぐなのでアクセス抜群でリーズナブルで施術を受けられるクリニックです。
フィラーやボトックスのメニューのどのメニューも充実していて人気です。
白玉注射3万ウォン~
タックスリファウンド〇
・リメイ皮膚科
場所は薬水駅7番出口からすぐの位置にあります。
あまり知られていなかったのですが、満足な効果と良心的な価格で皮膚管理が持続出来るようにのモットーで価格の安さから今では日本人にも知られるクリニックになりました。価格は安くてもしっかり効果は得られます。
レーザー2万ウォン~
ホクロ除去日本円で約300円~(大きさ濃さによって異なる)
タックスリファウンド✕
ご紹介したクリニックではキャンペーン実施等されていると金額が異なります。
肌管理後のアフターケア
皮膚管理を受けられた後はアフターケアーも大事です!
施術内容によってはクリニックから禁止事項の案内もあるので、それをしっかり守る事で効果を持続させます。
ホームケアーでしっかり保湿やマスクパック、お肌を休ませる事も大事なポイントです。
いかがでしたか?肌管理は種類もたくさんあり、自分に何が良いのか、判断が難しいですよね…。
その他にも気になることがあれば、韓国美容整形に精通したスタッフが相談に乗りますので、LINEでお気軽にお問い合わせくださいね!